本サイトにご訪問いただき、ありがとうございます。
この記事では、以前に私が開発したLINEチャットボットアプリである「ごみ当ちゃん」について紹介したいと思います。

「ごみ当ちゃん」の友だち追加はこちらから。
「ごみ当ちゃん(ごみとうちゃん、と呼びます)」はごみ収集スケジュールやごみ当番の管理などを行ってくれる対話式によるアプリケーションです。ごみ出し等の「ごみ」や「環境」に関するちょっとした悩みや地方自治体が提供する情報について、それ用のスマートフォンアプリのインストールやサイトを利用することなく、お手元のスマートフォンに「LINE」がインストールされていれば、すぐに利用することができ、かつ操作がLINEで完結します。
詳細については、「ごみ当ちゃん」サポートサイト(https://gomitochan.jp)で確認することができます。
例えば引越し等で違う地区や市区町村に移動したとしても、その自治体で提供しているアプリ等をインストールし直すことなく、「ごみ当ちゃん」を使って、メッセージを送ることで簡単に設定を変えることができます。比較的、各自治体でその自治体向けのごみ情報アプリが提供されていたりしますので、不要なアプリを入れたくない、住む場所が変わった都度それ向けのアプリのインストールが面倒、生活の一部としてLINEを使用されている方には利用するのには良いのではないでしょうか。
「ごみ当ちゃん」では、主に4つ、①ごみ収集日の登録と管理、②ごみ当番の登録と管理、③ごみ分別の情報提供(一部の地方自治体がオープンデータとして提供している情報を活用)、④各地方時自体のごみ・環境に関する情報のリンクの提供、を行っています。
加えて、「ごみ当ちゃん」ではLINEからのメッセージでのやり取りに加え、LINE CLOVA、Amazon Alexa、Google Assistant等の音声デバイスからでも利用することができます。
※LINE CLOVAについては今後の提供を終了する予定です。詳しくは「ごみ当ちゃん」のブログにてご確認ください。

音声から「今日のごみを教えて」とか、「アイロンの捨て方を教えて」等、わざわざスマートフォンを使わなくても、音声デバイスがあれば、お手軽に利用することができます。
「ごみ当ちゃん」ではごみ分別情報等を自治体が提供するオープンデータを活用しています。(詳しくは「ごみ当ちゃん」のこちらのページをご参照ください)
また、一部の自治体様のご協力をいただき、オープンデータ活用事例として「ごみ当ちゃん」を掲載いただいております。
ご興味があれば、ぜひ「ごみ当ちゃん」を使用していただき、フィードバック等いただければ幸いです。実際に私自身も普段「ごみ当ちゃん」を使用していますが、その日のごみ収集があれば、自分で指定した決まった時間に「ごみ当ちゃん」から通知が来ますので、かなり助かっています。
引き続き、「ごみ当ちゃん」をサポートしていきますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。